Tag Archives : CSS
- Stylus使ってみた
- 2013.7.23
- CSS, grunt, nib, stylus
-
- プログラマーの後藤です。 前回の続き、開発環境周りの話でStylusのことをちょこっと そもそもCSSのメタ言語は他にもSassやらLessやら他にもメジャーなものがありますが、 Stylusを選んだ理由はNode.jsで書き出せるためgruntから入った僕個人的にも導入がしやすく 機能も十分だと思ったからです。 ということでStylusの本家サイトはこちら 導入手順は前回の記事を参考にするかgoogle先生にお聞きすれば沢山記事が出てくるので省きます。 今回は実際にどんな風にStylusを使っているかを少し紹介してみたいと思います。 基本的な記法は、カンマやセミコロン、中括弧などを省略できて ...
- WEBアプリのスマートフォン対応でよくやること
- 2012.10.3
- CSS, CSS3, HTML5, iOS, JavaScript, jQuery
-
- プログラマーの後藤です。 今回は最近よく使うソースの基本的な部分を自分のメモ用に少し解説してみます。 主にiPhone、iPadなのでとりあえずwebkitのみで対応。 ライブラリとしてjQueryを使っています。 サンプルをKAYACさんのjsdo.itに公開しておきました。 オブジェクトをドラッグするサンプル 今回紹介する、WEBアプリのスマホ対応としてのポイントは3つ var touchsupport = ('ontouchstart' in window); //タッチイベントの切り替え判定 if(touchsupport){ touchstart = 'touchstart'; to ...
- KAYACさんが運営するjsdo.itのイベントでスポンサー賞を受賞させて頂きました!
- 2012.8.21
- 3D, CSS, CSS3, HTML5, JavaScript, jQuery
-
- 暑い日が続きますねー、 プログラマーの後藤@Nyarinekoの中の人です。 先日、KAYACさんの運営されているjsdo.itというサイトで開催されていた「SPEC.Vol4」というイベントでスポンサー賞を頂きました! スポンサーとなっていたコロプラさんから、賞品のぬいぐるみとMBPのRetinaモデルも無事届けられ感謝感激です! ということで今回はこのイベントで投稿した作品についてちょこっと紹介したいと思います。 早速ですがこちらが投稿した作品。 トーナメント決勝! forked: SPEC vol.4 投稿用コード (Flashならもっとカッコイイのが簡単に作れるのに…というのはおいとい ...